Quantcast
Channel: NEWS BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 39

アートと音楽 水戸の復興記 「ミトログ」始動。

$
0
0

3月11日の東日本大震災は、水戸の街にも震度6の打撃を残しました。
被災した皆様に心よりお見舞い申し上げます。

震災後間もなく、水戸の街なかの広場では、被災したお店の代わりに露天でお野菜を売る方々が現れました。

そして、水戸はライフラインの復旧が早かったおかげで、限定的ではありながらも営業を再開するお店が続々と増えていきました。

その様子が、一刻も早く平常の生活を取り戻したいと望んでいた自分には、とても心強かったことを覚えています。

そんななか、私たちMeToo推進室のメンバーのまわりでも、美術や音楽に携わる友人知人らが、それぞれのペースで徐々に活動を再開していきました。

それはもしかしたら「活動」という呼ぶものではないのかもしれません。
「いつもどおり」を取り戻そうとする振る舞いだったり、
信じられないような大惨事をうけ、戸惑いながらも手にしたその人なりの対処法だったのかもしれません。
ただそれが、震災後の「活動」の再開でした。

これからどれだけかけて水戸の街が平常をとりもどしていくのか。
もしかしたら表面上はあっという間に平常をとりもどすかもしれません。
これを書いている今でさえその気配を感じます。

ただ、表層は平常を取り戻したかのように見えても、簡単にはかたづかない複雑な闘争のなかに突入したことを感じざるを得ません。

そんななかどこにゴールを定めるのか今の時点ではあいまいですが、
ひとまずMeToo推進室は、
3.11の震災から水戸が平常をとりもどしていく過程を、
自分たちの身の回りのアートと音楽にまつわる動きをつづることで、記録していきたいと思います。

 
水戸の復興記「ミトログ」

(竹久侑 筆)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 39

Trending Articles